予約方法 |
|
・予約状況を確認し、空いているサイトをフォームからお申込みください。
24時間以内にキャンプ場から予約可否の返信のメールが届きます。
※お名前、住所、電話番号に虚偽の入力がある場合はご利用できません。
空いていないサイトを指定の場合は注意事項を読んでいないと判断します。 |
→前期予約状況のページ
→後期予約状況のページ
電話での予約、予約状況確認はできません
フォームやメールでの個別の予約状況の問い合わせはできません。 |
チェックイン・チェックアウト お支払について |
|
【チェックイン】
・チェックインは午後2時~6時までになります。遅れる場合はご連絡ください。
(昼12時~2時は来場禁止。デイキャンプの方は12時前にご来場お願いします。)
早く来て場内、急坂でお待ちいただくことは厳禁です。絶対にご遠慮ください!
※管理人がキャンプ場に入れなくなります!
受け入れ準備の遅れにつながりますので 必ず2時以降にご来場ください。 |
|
|
【アーリーチェックイン】
・アーリーチェックインはご利用日前日に同サイトが空いている場合のみ可能となります。
ご希望の方はご利用日前日午後にメールで
1.可否のお問い合わせと
2.到着時刻(9~12時の間)を
お知らせください。
内容を確認後、キャンプ場より可否のメールをお送りします。
料金は:1人1,000円 |
|
・来場時、管理小屋前のサイトに車を乗り入れないでください。 |
|
【支払い方法】
・料金はチェックイン時に現金でのお支払となります。
カードは使用できません。
・サイトは、予約順、ご利用人数、車種により決まります。
|
|
【チェックアウト時間】
・チェックアウト時間6~11時
最終チェックアウトは午前11時です。
11時を過ぎる場合は、朝 必ず事前に管理棟でデイキャンプ料をお支払いください。
連休など、チェックアウト時間を延長できない日もありますので、ご確認ください。 |
|
【チェックアウト方法】
・使用サイトの清掃、ゴミなどが落ちていないか確認をお願いします。
オートサイト・スモールサイトは掃除が済んでいれば、管理棟に立ち寄らずにチェックアウトできます。 |
禁止事項 |
|
音楽
|
ボール遊び |
発電機 |
BB弾 |
ドローン |
歩きタバコ
※自分のサイトのみ喫煙可 |
時間前の来場 |
|
火の取扱い |
|
・石炉以外での直火は禁止です。 |
|
・背の低いたき火台は必ずたき火台の下に熱を遮るものを敷いて下さい。
(芝が焼けてしまいます。)
キャンプ場でも敷くための板を用意してあるので、声をかけてください。
地面に熱が伝わるタイプのたき火台はご利用できません。 |
|
・風の強い日のたき火はできません。 |
|
・外出や就寝前には必ず火が消えたのを確認して下さい。 |
|
・花火は手持ちで音の出ない物のみ可。通路や石炉付近の芝の無い場所でお願いします。 |
|
・炭は指定場所に捨ててください。 |
|
・タバコのポイ捨て、火の不始末があった場合は次回からのご利用をお断りしています。 |
|
・場内の指定場所の枯枝は無料で薪としてご利用できます。
※枝はそのまま燃やさずに、石炉に入る長さに切ってからご利用下さい。
(のこぎりのレンタルもあります)
・生の木、湿った木、くりの木は燃えにくく、爆ぜて火傷をする危険があります。
|
場内について |
|
・場内は植林した樹木もありますが、自然が豊かになるよう 自生した花や草木を残すようにしています。
時々は野鳥がやってきて巣をつくることもあります。 |
・夜景は天候により見え方が変わります。
HP等で使用している写真はきれいに見える時の様子ですので、期待しすぎずにお越しください。 |
・夜景や星空、月明かりなどを楽しんでいただく為に、場内の照明は必要最小限にとどめてあります。
場内の移動はランタン等をご利用ください。(レンタルもあります) |
・サイトは全て区画サイトです。 フリーサイトはありません。 |
・場内の小道などはご自由に散歩できますが、
お子様が他のお客様のサイト内に入って騒いだりすることの無いようお願いします。 |
・小さなお子様連れの方も多く利用されています。
日中は、多少にぎやかなこともありますのでご理解ください。 |
・遊具は怪我に気をつけ自己責任でご利用ください。 |
・場内の車道は未舗装で、通常のオートキャンプ場に比べ高低差があります。
車高の低いお車、タイヤの溝の少ないお車では利用が困難な場合があります。 |
・キャンプ場へ入る最後の登り坂は運転にちょっとしたコツが必要です。
⇒こちらを参考にしてください。 |
・場内の道はあまり広くありません。アメリカのフルサイズのお車でのご利用はできません。 |
・夜8時以降は明りを控えめにし、静かにお過ごしください。
夜9:30時~朝6:00までは車の移動はできません。
お車のドアの開閉もお控えください。 |
|
・地形の都合上、大きなテントの場合はご利用できるサイトが限られますので
必ず予約前にご確認ください。 |
|
・余分な駐車スペースが無い為 連休や混雑時は1サイトにつきお車1台でお越しください。
|
|
・2WDで4WDサイトへ入らないでください!車道が荒れて補修が必要になります。
・レンタカーで4WDサイトの利用はできません。 |
ペットについて |
|
・ペット連れのお客様が多い日やその他の理由でご利用をお断りする場合がございます。 |
|
・犬は必ずリードをとりつけて下さい。 |
|
・必ず排泄物の後始末をお願いします。 |
|
・無駄吠えの多い犬はご利用をお断りします。 |
|
・建物内(バンガロー、管理小屋、炊事場、トイレ)には入れません。 |
|
・流しで水浴びは禁止です。
|
炊事棟、トイレについて |
|
・東炊事棟利用時間は6~22時です。時間外に水を使用する場合は、炊事棟裏の水道をご利用ください。 |
・西炊事場は夜10時自動消灯です。 |
・炊事場は午前10:30から清掃時間があります。清掃時間中は裏の水道をご利用下さい。 |
・他のキャンパーと譲り合ってご利用下さい。 |
・炊事場使用後は清掃をお願いします。私物を置いたままにしないで下さい。 |
・炊事棟内でのバーベキュー、焼き肉などの煙の出る料理はできません。 |
・炊事棟内・トイレでは他のお客様の迷惑になりますので騒がないでください。 |
|
・トイレに生ごみを流さないでください。※配管詰まりの原因となります。。 |
|
・炊事場・トイレは徒歩でご利用ください。お車での炊事場・トイレへの移動は禁止です。 |
バンガローについて |
|
・ペットをお連れの場合はご利用いただけません。 |
・直火はできません。
・ウッドデッキの指定場所で
たき火台、BBQコンロをご利用下さい。
(BBQスペースに屋根はついています) |
・建物内は禁煙です。 |
・寝具はありませんので、シュラフや毛布をお持ちいただくか、
管理棟でレンタルをしてください。
※数に限りがありますので、事前予約をお勧めします。 |
予約のキャンセル、キャンセル料、その他 |
|
【キャンセル方法】
・キャンセルはメールでフルネーム、予約日、予約サイトをお知らせください。
記載が無い場合は無効です。
キャンプ場からのキャンセル受付済の返信が届いてキャンセル処理完了となります。
届かない場合は、お電話ください。
・頻繁に予約、キャンセルを繰り返す方がいます。他の方のご利用の機会を奪うことになります。
・キャンセル日から1か月間は次のお申込みはできません。
3回続けてキャンセル(変更も1回に含む)した方、キャンセルが異常に多い方は、以降のお申込みをお断りします。
|
【キャンセル料】
3日前からレンタルを除いた利用料の50%、前日から100%の料金が発生します。
お支払いは銀行振込みのみです。
台風の暴風域に入る場合はキャンセル料はかかりません。
※HPでお知らせします。
【ご利用日の変更】:前日午前中までにお知らせ下さい。(1度まで、料金は発生しません)
ご利用日の3日前~前日(キャンセル料が発生する期間)に日程変更した場合
変更後の日程でのキャンセルは期間にかかわらずキャンセル料が全額発生します。
予約受付中の期間内で日程をご指定ください。
【宿泊日数の変更】 2020/7/13更新
既に予約済みの日程で宿泊日数を増やす場合はメールでお知らせください。
予約済の宿泊日数を減らすことはできません、全てキャンセルとなります。
【複数日程のご予約】
どの日程もご来場いただく事を条件に受付ています。
どちらかの日程をキャンセルの場合は、ご利用日までの日数に関わらず
全額キャンセル料を頂きます。
初めての方は複数日程のご予約はできません(連泊はできます)。
複数申し込みがあった場合は全てキャンセルとします。
名義を変えて複数申し込みは不可。
発見した場合は予約取り消し、利用不可となります。
【予約サイトの変更方法】 他のサイトにキャンセルが出た場合は空き状況を更新しますので
変更のご連絡をお願いします。
個別に空き状況をお伝えできません。
以下のページでご確認ください。
⇒前期空き状況
⇒後期空き状況 |
・キャンセル待ちはできません。 |
【その他】
・ゴミは持ち帰りになります。
お出かけ前の料理の下準備など、ゴミを減らす工夫をおすすめします。 |
・平日の日中は場内作業の音が出る場合があります。草刈り、チェーンソーなど |
・ご自身の振る舞いが他の方の迷惑になるかどうか考えられない方、
チェックイン、チェックアウト時間を含めマナーを守れない方は、
次回のご利用をお断りしています。 |
|
・土曜日~日曜日の午前中、連休などは見学できません。 |